上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
デッキが固まり、勝率が五割強で来ている今日この頃。
全国の通算成績が、214勝 226敗 0分 となりました。
……三国志のころからやってるにしては……な、感じですが(><
とりま、借金12ってところまでは来たので、このまま行けるかしら?
下手に大型連勝をするとリバウンドがあるんで、2勝1敗ペースを続けられるのがいいんですが……
今日は、太田に変えて籾井を使ってみました。
武力+1で統率-4、特技としては気合持ち。
計略は突撃ダメージの上がる双陣で、陣内に2部隊の時は武力+6と、柴田の意地と合わせればかなりの殲滅力にはなります。
し・か・し、統率2ってのが思った以上に影響ありましたね。
タッチ突撃を行った時に、相手があまりノックバックせずに乱戦しちゃう上に、籾井の計略は速度が上がらないので突撃回数がかなり減ります。逃げる騎馬には追いつけませんしね。
やはり、太田さんはRなだけはありますね。代わりにはなりませんでした(´Д`)
ただ、デッキ案としてはこれにとどまらず……柴田の代わりに赤井とかどうかな~と。
籾井の槍verという感じの2.5コス9/2の気合持ち。
計略も似たような双陣で、武力上昇は同じで兵力回復効果がつく。気合と兵力upの相乗効果はかなりの硬さになりますな。
そして一番のメリットは、同盟がいらなくなること。
開幕士気2の差は、相手の攻めてくるタイミングで、こちらはコンボができないなどの状況が生まれがちですが、それが無くなるのは大きい。
地味に開幕で武力6になる柵弓ってのが意外と重宝するんですよねぇ~
柵だけなら結城晴朝とかで再建計略は大きいんですが……
なんだかんだで、色々と形が整ってる今のデッキ。
どこかいじると破たんがでるような、結局は慣れのような……今日は、野獣で差を作っての勝利もありましたし、まだしばらくはこのデッキのままか(><
城塞効果で城内補給がついた大般若を改造すると、鉄砲×2になってしまった。
こうなると下手に改造しづらい……成松用にとっときますかねぇ~
村正に城塞効果がついたやつが出るとうれしいのだが(´・ω・`)
迅速出城が一番お得っぽい?
いらないのは、攻城された時に弾く距離が延びるやつかな。あれのせいで迎撃とられるとか泣けてきますからな(ぁぁ
とりま、今のスタンプシートでも城塞効果付き銀家宝がでるはずなので、プレイ回数を増やすべきなんでしょうか……このスタンプシートが終わったころにカード追加verupなんでしょうけど。
カードショップにいったらSSの価格が上がってましたな、さすがです(´・ω・`)
1.2のSRの排出はどうなるのかな~北条のSRが……お、一枚も持ってない(><
氏政やら綱成はトレードとかに出しちゃいましたしね。
風魔とか甲斐姫とかまだまだレート高めですし……仕方ないか。
verupまでに巡り合うことはできるのだろうか( ゚д゚ )
- 2013/06/01(土) 18:04:02|
- 大戦
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0